へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

洞川温泉へモノレールを求めて。その1:ガチハイキングとモノレール。

f:id:slips:20210802234345j:plain

奈良県天川村。この洞川温泉にモノレールが2つもあるとのことで行ってみました。

 

f:id:slips:20210802234944j:plain

今回はクルマで行くか迷った結果、鉄道とバスでアクセスしました。名古屋から近鉄特急で大和八木まで。

 

f:id:slips:20210802235149j:plain

大和八木から橿原神宮行きの特急で4分だけ乗車。

 

f:id:slips:20210802235326j:plain

橿原神宮では吉野行きの特急に乗り換え、下市口で下車しました。近鉄は特急だと2回までの乗り換えなら特急料金は通し計算になるのが有り難いところ。

 

f:id:slips:20210802235546j:plain

下市口駅は小さいながらもタクシー乗り場にタクシーが待機していたりと、少し観光地への玄関口的な雰囲気は漂っています。

 

f:id:slips:20210802235812j:plain

下市口駅からは近鉄特急にほぼ接続するスケジュールで奈良交通洞川温泉行きバスが運行されています。

 

f:id:slips:20210803000037j:plain

下市口駅から山道を登ること1時間20分、終点の洞川温泉に到着しました。

 

f:id:slips:20210803000310j:plain

既にこの時間でお昼前。先に腹ごしらえを…とバス停前にあった「みやそい」へ。

 

f:id:slips:20210803000359j:plain

猪のカツ丼を頂きました。意外とクセがなく、普通に美味しい。

 

f:id:slips:20210803000703j:plain

では早速モノレールへ乗りに行きましょう。まずはバス停にもほど近い「面不動モノレール」から攻略です。

 

f:id:slips:20210803001010j:plain

面不動鍾乳洞へ向かう登山道を少し進んだところに麓側の乗り場がありました。

 

f:id:slips:20210803001104j:plain

暫くすると下りのモノレールがやってきました。丸太をモチーフにしたデザインで、思ったよりちゃんと「乗り物」じゃないですかコレ。

 

f:id:slips:20210803001937j:plain

折り返し便に乗り込みます。代金は下車後の後払いでした。

 

f:id:slips:20210803002800j:plain

モノレールは急勾配をぐんぐん上がっていきます。

 

f:id:slips:20210803002909j:plain

乗車時間は5分程度ですが、謎の満足度がありますな…。

 

f:id:slips:20210803003309j:plain

終点の面不動鍾乳洞に到着。このモノレール、基本的には面不動鍾乳洞へのアクセス用です。そのため乗車料金も片道300円、往復500円と往復利用を想定した設定になっていたりします。

 

f:id:slips:20210803003531j:plain

乗車料金はこの面不動鍾乳洞の入場券売り場で支払うことになります。

 

f:id:slips:20210803003643j:plain

ここからの眺めも結構イイ感じだったりします。

 

f:id:slips:20210803003751j:plain

折角なので鍾乳洞も見ていきます。入場料は450円也。

 

f:id:slips:20210803003828j:plain

鍾乳洞の中は一方通行で一回りして戻ってこれるようになっていました。

 

f:id:slips:20210803003942j:plain

面不動鍾乳洞からはモノレールで下に降りず、そのまま洞川自然研究路を歩いてみたのですが、遊歩道みたいなモンかと思ったら結構ガチな山道でした。これ、お散歩というよりは真面目なハイキングのレベルですわ。

 

f:id:slips:20210803004315j:plain

途中、全長120mの吊り橋、かりがね橋を渡ります。

 

f:id:slips:20210803004348j:plain

洞川の街を跨ぐように架けられており、街並みを見下ろせます。

 

f:id:slips:20210803004439j:plain

途中の大原山展望台で一休みします。

 

f:id:slips:20210803004738j:plain

ちゃんと座って休める場所もあって、景色を眺めながらのんびりできます。

 

f:id:slips:20210803004858j:plain

展望台の辺りから山道は下りとなり、暫く山上川に沿って設けられた歩道を進みます。

 

f:id:slips:20210803005013j:plain

ようやく次の目的地、五代松鍾乳洞まで辿り着きました。

 

f:id:slips:20210803005157j:plain

これが洞川にあるもう一つのモノレール、「五代松モノレール」です。

 

f:id:slips:20210803005256j:plain

こちらのモノレールはこんな感じ。面不動に比べると「手作り」感がなんか凄いです…。乗車の際はヘルメット着用。

 

f:id:slips:20210803005414j:plain

こちらもかなりの急勾配を上がっていきます。動力は先頭車?のエンジンのみ。よくアレで登れるなぁ…。

 

f:id:slips:20210803005512j:plain

終点は五代松鍾乳洞の入口になります。ここはその他には何もなく行先もないので、鍾乳洞を見学するか、そのままモノレールに乗って戻るかしか選択肢はありません。

 

f:id:slips:20210803005626j:plain

そういうわけで鍾乳洞を見学していきます。料金は450円。

 

f:id:slips:20210803005716j:plain

五代松鍾乳洞は内部に狭い箇所も多いため、係員の案内で入ってきます。リュックなどは引っかかることもあるようで、案内所?で預かって貰えました。

 

f:id:slips:20210803005905j:plain

およそ15分ほど、ガイドしてもらいながら一回り。

 

f:id:slips:20210803010006j:plain

下りもまたモノレールに乗車です。鍾乳洞までは歩いても行ける…というかモノレールの輸送力を考えると「歩く」がメインじゃないのかって気はしますが、この急勾配を歩いて上り下りするのはキツそうです。なお、モノレール乗車料金は往復で600円でした。

 

f:id:slips:20210803010203j:plain

折り返しの上り便が出発していきます。しかしまぁ、なかなか凄い見た目だわ。

 

f:id:slips:20210803010253j:plain

モノレール乗り場は「ごろごろ茶屋」のすぐそば。

 

f:id:slips:20210803010320j:plain

多くの来場者はここで「ごろごろ水」を汲むのが目的の様子。水自体は無料で汲めますが、ここに車を駐める駐車場代はかかる形です。皆さん、大きなタンクをいくつも持ち込んでる感じ。

 

f:id:slips:20210803010519j:plain

こちらは水をたくさん汲んでいくわけにもいきません。茶屋で一休みとします。

 

f:id:slips:20210803010607j:plain

「ごろごろ水」で淹れたコーヒーで、少しゆっくりしました。

 

f:id:slips:20210803010700j:plain

あとは洞川の温泉街を目指して歩きます。途中、「洞川エコミュージアムセンター」に立ち寄ってみました。

 

f:id:slips:20210803010850j:plain

この周辺の自然についての展示が中心。

 

f:id:slips:20210803010921j:plain

その中でも興味深かったのは、大峰山修験道を疑似体験できるコチラ。崖から逆さづりみたいにされてみたりとか過酷だわ。