へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

「クラシックホテルパスポート」特典で、「富士屋ホテル」でランチと宿泊を無料で楽しんできた件。

f:id:slips:20210923221959j:plain

こんないいホテルに無料で、なんてお得すぎる。

 

slips.hatenablog.com

 

「日本クラシックホテルの会」が発行している「クラシックパスポート」。加盟するホテル4箇所に宿泊するとペアランチ券が、9箇所全てに泊まるとペア宿泊券が貰える、というものです。

 

slips.hatenablog.com

 

4箇所目は2020年9月の「雲仙観光ホテル」で、こちらでペアランチ券を発行してもらいました。

 

slips.hatenablog.com

 

9箇所目は2021年3月の「東京ステーションホテル」でして、無料宿泊券を発行して貰ったのはコチラです。

 

このペアランチ券・宿泊券とも、基本的には発行から6ヶ月間有効なものが戴けます。ただ、この新型コロナ禍でお出かけがままならない環境にあることから、有効期限の延長の措置が取られています。そもそも「クラシックパスポート」自体が「最初の宿泊日から3年間有効」ということになっているのですが(つまりは3年以内に9箇所コンプリートする必要があるってことですね)、こちらは有効期限を2年延長に。ランチ券と宿泊券も有効期限を1年延長、というアナウンスがされています。「雲仙観光ホテル」で貰ったランチ券は本来であれば今年3月、宿泊券は今年9月までに使わないといけないのですが、まぁ延長はされているんだろうな、と…。8月初旬時点で、このアナウンスがあったのが昨年12月が最後。それ以降に発行されたものでも延長になっているのかちょっと不明なんですが、使えるときに早めに使ってしまうのがいいよな、と思っていました。

そんな中、ちょっとお世話になってる友人が東京に出てくる用事があるとのことで、良い機会だからコレを使ってしまおう、ということに。宿泊先は、9軒のうちで恐らく最高ランクであろう箱根の「富士屋ホテル」にしました。宿泊券の予約は希望するホテルに直接電話で行うのですが、富士屋ホテルについては「週末の宿泊は不可」と「部屋はホテルにお任せ」とのこと。金曜夜で予約を取って貰いました。

 

f:id:slips:20210923224436j:plain

小田原駅で友人を拾って、富士屋ホテルに。昨年来たときはクルマはホテルスタッフが駐車場まで運んでくれるバレーパーキングのスタイルでしたが、今回はコロナ対策と言うことで自分で運転、でした。ただ、誘導は丁寧なのは流石ですな。

 

ちなみに、前回宿泊したときはこちら。

 

slips.hatenablog.com

 

f:id:slips:20210923224803j:plain

チェックインを済ませて向かったのはレストラン「カスケード」。実はランチ券もここで使ってしまいました。ランチ券を使用した場合の食事はメインダイニング「ザ・フジヤ」ではなくこちらになるようです。

 

f:id:slips:20210923225029j:plain

1時半からの予約でしたが、もちろん席はバッチリ準備されてます。

 

f:id:slips:20210923225240j:plain

提供されるのは「クラシックランチ」、メニューでは7300円で提供されているコースでした。

 

f:id:slips:20210923225338j:plain

一品目はスモークサーモン。神奈川県も緊急事態宣言下なのでアルコールの提供はありませんが、ノンアルコールのビールをお供にしました。友人はもともと酒は呑まないので、そのへんは気にならなかった模様。

 

f:id:slips:20210923225516j:plain

スープは南瓜のポタージュでした。別添えのクルトンをお好みで。

 

f:id:slips:20210923225552j:plain

3品目「虹鱒富士屋風」はホテル伝統の一品で、ソースが醤油ベースです。そういえば「日光金谷ホテル」でも醤油ベースのソースが自慢の虹鱒のムニエルがスペシャリテだったなぁ…。

 

slips.hatenablog.com

 

f:id:slips:20210923230019j:plain

メインはカレーかハヤシライスを選択するのですが、ハヤシライスをお願いしました。ソースポットに盛られたハヤシは肉がゴロゴロ。

 

f:id:slips:20210923230220j:plain

実際にご飯の上にかけると、いかに「肉だらけ」なのかが解ろうというもの。贅沢ですわ…。

 

f:id:slips:20210923230324j:plain

デザートとして提供されたのはプリンアラモードですが、ちゃんと「固い」、クラシカルなプリンなのがいいですね。

 

f:id:slips:20210923230435j:plain

食後はコーヒーで一息。

 

f:id:slips:20210923230505j:plain

ランチが終わるとちょうど午後3時前、チェックインの時間になりました。今回アサインされた部屋は「花御殿」でした。富士屋ホテルには宿泊棟が古い順に「本館」「西洋館」「花御殿」「フォレストウイング」とありますが、その中でも「花御殿」は「富士屋ホテル建築の集大成」とされる、割とランクの高い方にあたります。比較的リーズナブルな「フォレストウイング」あたりなんだろうなぁ、と思っていたのでちょっと意外。

 

f:id:slips:20210923231046j:plain

お部屋はデラックスツインでした。かなり余裕のある間取りという印象。

 

f:id:slips:20210923231138j:plain

「花御殿」は各部屋に番号だけでなく花の名前も付けられており、ドアには名前にちなんだ花の絵が飾られています。

 

f:id:slips:20210923231245j:plain

部屋の鍵のキーホルダーも趣向が凝らされ、部屋の名前の花をモチーフにしたデザインとなっていました。これが「花御殿」の伝統のようで、地下のギャラリーには以前使われていたキーホルダーが展示されていたりします。

 

f:id:slips:20210923231421j:plain

ベッドの脇には大きな鏡台。

 

f:id:slips:20210923231447j:plain

テレビや冷蔵庫、ティーセットなどはこちらに纏められています。カフェポッドのコーヒーメーカーも。

 

f:id:slips:20210923231534j:plain

部屋の隅にはライティングデスクも設置。

 

f:id:slips:20210923231559j:plain

バスルームも広々。ほんと「いいホテル」って感じが凄いなぁココ。

 

f:id:slips:20210923231641j:plain

なお、前回来たときにはフォレストウイング2階にあったドリンクコーナーが1階のギャラリーに移転していました。

 

f:id:slips:20210923232010j:plain

ランチは「カスケード」、朝食も「ザ・フジヤ」となるため、夕食はホテルの外でとることにしました。すぐ裏手にある「ラ・バッツァ」です。

 

tabelog.com

 

パスタのセットが2000円以下と比較的お手頃な価格帯のお店ですが、この辺では夜も空いててこのくらいの予算感ってのは珍しいのかもしれません。

 

f:id:slips:20210923232450j:plain

ただ、ランチが遅かった分そこまでお腹が空いてない…。結局、リガトーニのボロネーゼを一皿。

 

f:id:slips:20210923232651j:plain

これにマルゲリータピザを頼んでシェア、という程度で済ませてしまいました。割と何を頼んでも旨そうだったので、今度はちゃんと空腹で来るべきだな。

 

f:id:slips:20210923232805j:plain

朝食はメインダイニング「ザ・フジヤ」で戴きます。宿泊券は朝食付きなんですよね。

 

f:id:slips:20210923232854j:plain

「ザ・フジヤ」はこの独特の雰囲気がたまりません。

 

f:id:slips:20210923232922j:plain

前回は「ペストリーブレックファスト」にしたので、今回は基本中の基本で!と「ブレックファスト フジヤ」を選択です。

 

f:id:slips:20210923233112j:plain

なお、朝食は和食も選べるのですが、通常は「ザ・フジヤ」ではなく別棟となる「旧御用邸 菊華荘」での提供になります。それが今日は和食も「ザ・フジヤ」で戴けるようになっていました。この日はそれほど宿泊客も多くない感じだったので、提供場所を纏めてしまったのかも。友人は和食を選んだので、メニューを見せて貰いました。あ!食事も写真撮らせてもらえばよかった!

 

f:id:slips:20210923233415j:plain

ジュースはスムージーで、この日は確か小松菜と林檎だったかな?

 

f:id:slips:20210923233457j:plain

続いてサラダ。

 

f:id:slips:20210923233513j:plain

パンはトースト、クロワッサン、レーズンブレッドが登場。ベーカリーとしてショップも構えるだけあり旨いです。

 

f:id:slips:20210923233619j:plain

ヨーグルトとフルーツ。

 

f:id:slips:20210923233638j:plain

メインはオムレツでお願いしましたが、やっぱりこれが絶品でございます。ちゃんと中まで火が通ってる「ふわふわ」加減は職人芸でしょう、もう。

 

f:id:slips:20210923233733j:plain

食後は庭園をちょっとお散歩です。

 

f:id:slips:20210923234117j:plain

実は前回泊まったときに見逃していたのがこの「アイリー」でした。この建物「アイリー」は宮ノ下大火で全焼した富士屋ホテルの再建の際の最初のものとして1884年に竣工したもの。1935年に現在の場所に移築されましたが、今は宿泊棟として稼働はしていません。実は「初期のリゾートホテル建築様式を残す貴重な建築として登録有形文化財になったため、壊すにも壊せないんだとか。公開もされておらず外から外観の一部を見ることができるだけですが、将来的には活用とかするのかなぁ。

 

f:id:slips:20210923234558j:plain

結局、チェックアウト時間いっぱいまで堪能して11時にチェックアウトしました。

 

f:id:slips:20210923234637j:plain

戻りは芦ノ湖方面へ向かいましたが、ちょうど芦ノ湖付近でかなりの降雨に見舞われたのでスルー。「三島スカイウォーク」に寄ってみました。以前は国道1号線沿いにあった筈なんですが、この付近で線形改良が行われた結果、ちょっと場所が解りにくくなり、案内看板が妙に増えてました。本来はこの吊り橋から富士山と駿河湾雄大な風景が楽しめるわけですが、曇天のため富士山は全く見えず。吊り橋への入場はやめておきました。豪華なトイレは使わせてもらいましたけど。

 

f:id:slips:20210923234952j:plain

昼食は「三島といえば鰻でしょ!」と人気の高い「桜家」へ。ただ驚いたコトに、いつ来ても大行列というのが当たり前のお店なのに、この日は殆ど待たずに入店できちゃったんですよ。時間は午後1時過ぎと決してオフピークじゃないのに。

 

tabelog.com

 

f:id:slips:20210923235232j:plain

丼と重箱がありますが、違いは本当に「丼で出てくるか、重箱で出てくるか」だけなんだそうで。

 

f:id:slips:20210923235321j:plain

なんとなく高級感あるかな、と重箱で戴きました。お吸い物がちゃんと肝吸いですね。人気店だけあって安定の旨さですが、タレはどちらかというと控えめな風味で、鰻の味を前面に出そうという方向性なのかな、という印象でした。

 

f:id:slips:20210923235609j:plain

東京へ戻る友人を三島駅まで送り、こちらは名古屋へ帰ります。真っ直ぐ帰還というのも面白くないので、ちょっと寄り道。

 

f:id:slips:20210923235700j:plain

ブラックサンダー」で有名な有楽製菓、実は愛知県の豊橋に大きな工場を持っています。そこに工場直売所があるんですよ。この工場のせいでブラックサンダーは「豊橋銘菓」の扱いをされることがよくあります。愛知県の観光プロモーションイベントの景品でブラックサンダーを持って札幌に行ったら「え?なんで愛知県でコレ?」と道民に不審がられたとか。札幌にも有楽製菓の工場があって北海道限定商品もあったりするので、ブラックサンダーは「北海道の名物」って認識でもあるんですよねぇ。

 

f:id:slips:20210924000412j:plain

工場の一角にあるので殺風景ですが、顔ハメ看板とかあったり。

 

f:id:slips:20210924000441j:plain

社長と写真が撮れるフォトスポットもあるよ!

 

chocolatejournal.fun

 

実は今回ここに寄ったのは、日本で3箇所しか買えないという「ブラックサンダーカップアイス」を買いたかったから。ただ、残念ながら今日はこの直売所では売り切れでした。

 

f:id:slips:20210924000621j:plain

そういうわけで、こちらのブラックサンダーアイスで我慢。こっちも相当なレアものではあるんですけどね。

 

f:id:slips:20210924001001j:plain

中身はこんな感じ。チョコ感が凄いヤツでした。

 

tabelog.com

 

なお、当初の目的であった「ブラックサンダーカップアイス」は製造元である豊橋の洋菓子店「マッターホーン」に言ったらバッチリ売っており入手できたことを一応ご報告しておきます。