へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

九州の観光列車乗りまくり!その2:特急「36ぷらす3」木曜日ルート「赤の路」に乗車。

最初は「36ぷらす3」に乗りました。

 

ホテルから博多駅へ。

 

九州の観光列車乗りまくり第1弾は特急「36ぷらす3」。木曜から月曜までの5日間をかけて九州を一周する、JR九州が言うところの「D&S列車」の一つです。実は昨年、土曜日の「青の路」と日曜日の「黒の路」には乗車済み。

 

slips.hatenablog.com

 

slips.hatenablog.com

 

今回は博多から鹿児島本線肥薩おれんじ鉄道を経由して鹿児島中央まで運行する木曜日の「赤の路」に乗車します。そもそもこの列車に使用されている787系という電車は、この区間の特急列車に充当するために1992年にデビューしたもの。ヨーロッパの列車のような洗練されたデザイン、個室まで備えた豪華なグリーン車に食事も提供するビュッフェも連結され、まさにJR九州だけでなく日本の在来線特急のフラッグシップと言っても過言ではないような車両でした。列車名もそれまでの「有明」から「つばめ」に変更されましたが、旧国鉄時代から「つばめ」の列車名はトップクラスの特急に受け継がれてきたことから、JR九州が他のJR各社に仁義を切った、なんてハナシもあったそうな。大改造されたとはいえ、この車両の「ルーツ」を辿るコース、とも言えそう。

 

この「36ぷらす3」は食事付きのツアー形式で販売される分と、観光列車の通常の座席として販売される分とがありますが、今回は座席のみの「グリーン車コース」として確保。1ヶ月前の指定券販売開始からずっと満席だったのですが、10日ほどしたら急にごそっと空席が出てきてビックリ。恐らく旅行会社がツアー用に押さえていたものが解放されたとか、そんな感じかと。

 

博多駅8番線に、10分ほど前に列車は入線してきました。真っ黒でピカピカの車体は鏡のように人や周囲の景色が映り込むほど。

 

乗車したのは5号車のグリーン席。九州を一周するコースの途中で方向転換があるため、先頭は週替わりで1号車になったり6号車になったりするそう。このときは1号車側が先頭でした。

 

5号車は横3列のシートが並びます。6号車は土足厳禁ですが、こちらは通常に靴を履いて過ごすエリアです。

 

博多駅発車後早々に側線に入って後続の特急「かもめ」に道を譲るなど、暫くはのんびりペースで進みます。11時過ぎに最初の「おもてなし駅」となる玉名駅に停車しました。

 

時刻表上でのこの列車の途中停車駅は熊本のみですが、2箇所ほど「おもてなし駅」として長時間停車する箇所が設けられており、地元の方のお出迎えや特産品販売などが行われます。これもこの列車の大きな楽しみの一つ。

 

折角なので、ちょっとオヤツなんかを買ってみたりして。このクランブルケーキを造ってる「トミーズショートブレッドハウス」って実は結構な人気店らしいです。

 

この日は車内に薩摩川内市のPR隊が乗車しており、パンフレットなどを配布してくれました。お菓子とかも入ってます。

 

お昼前に唯一の「公式な」停車駅の熊本に到着、10分ほど停車。

 

熊本を発車し、八代を通過。ここからはJR九州の路線から第3セクターの「肥薩おれんじ鉄道」へと乗り入れます。この列車の運賃や料金もJR分に「肥薩おれんじ鉄道」が加算される形に。実はこの旅行ではJR九州株主優待券を活用してまして、これは片道の経路になれば列車を乗り継いでも運賃と料金が半額に割引となります。博多から鹿児島中央までの特急料金+「36ぷらす3」グリーン料金の合計は11000円なんですが、券面の金額は7150円と半額になっていません。何か間違ってるのかな?と思ったんですが、実は「肥薩おれんじ鉄道区間では「36ぷらす3」用のグリーン料金が3300円で設定されており、この分はJR九州株主優待券の割引対象にはならないため「半額になったJR九州区間の料金+割引のない肥薩おれんじ鉄道区間の料金」という計算だったようです。

 

そろそろお昼の時間。「36ぷらす3」には787系登場時にあったビュフェが復活しており、こちらで頂きます。

 

温かい軽食としてうどんとカレーが用意されているのですが、カレーにしました。列車の中で出来たての食事が食べられるのって、やっぱいいよな。

 

ビュフェ内にはあまり「そこで食べる」スペースがなく、お隣の「マルチカー」で。

 

この辺りからは海沿いを走る区間が続きます。九州新幹線は南端の新八代鹿児島中央区間が先に開業しているのですが、海岸沿いのカーブの多いルートだったことから、ここに先に造った方が時短効果が高いから、と言われているほど。

 

サービスで配られたキャンディも、この列車専用仕様。

 

午後2時半前くらいに、2つめの「おもてなし駅」となる牛ノ浜に到着しました。

 

6両なんて長い列車が停車する想定の駅でないため、半分の3両しかホームにかかりません。

 

ホーム上では特産品の即売コーナーが設けられていました。

 

駅前では地元の皆さんのお出迎えが。駅前に通るのは国道3号、これを渡ればすぐ海なんですが「危ないので道路横断はご遠慮を」とのこと。まぁ通行量も多いみたいだしね。

 

午後4時半前、定刻で終着の鹿児島中央に到着。川内からは再度JR九州区間に戻りましたが、そこからはスピードが上がり特急らしい走りを見せてくれました。

 

駅員さん総出でのお出迎え。

 

鹿児島中央駅は駅ビルも増築され、かなり賑やかでした。