はやいぞみんなのしんかんせん。
ジャカルタ最終日、今日はこれから日帰りでバンドンまでお出かけ。昨年10月に開城したばかりのインドネシア高速鉄道「Whoosh」に乗ってみようというワケです。
高速鉄道のジャカルタ側の始発駅はHalim駅ですが、かなり郊外に位置しています。まずはジャカルタコタ駅から電車で出発。
明らかに日本の電車っぽい窓から見える景色が明らかに日本っぽくないの、なんか脳がバグるな。
Cawang駅で下車してLRTへと乗り換えます。乗り換えの案内はしっかり出ていて迷うことはなさそうですが、まぁまぁ歩く距離。
乗り換え可能ですがLRTのほうは駅名がCikoko駅と別。2つの路線が乗り入れています。
LRTとはいえ、やってきたのは結構ガチに普通の電車。
車窓から大きな建物が見えてきました。これが高速鉄道のHalim駅です。
LRTを降りますが、なんかホームの構造がヘン。
LRTと高速鉄道の駅は少し離れており、長い通路で結ばれています。
高速鉄道の駅舎に入ったところに、インドネシアの鉄道の歴史を紹介しているパネルがありました。
ここは駅舎の2階。この先が待合室になっています。
メインとなるのは1階のフロア。タクシーやライドシェア、一般車の乗降場となっているほか、コンビニやカフェなどの店舗などもいくつか入っています。公共交通で来ると不便な感じですが、おそらく地元の方の大半はここまでクルマでアクセスするんだろうな…。実際、Grabとか呼んでもジャカルタ中心部までは1000円かからないくらいみたいです。
チケットの自動販売機。Whooshの乗車券はウェブで買え、予約確認メールに記載されたQRコードでも乗れるようですが、この自販機で乗車券として受け取ることも出来ました。
2階の待合エリアに入るところには保安検査がありますが、大きな荷物をX線検査器に通すくらいで、厳密なチェックが行われている感じではありません。
皆さん早めにこのエリアに入って発車を待っているようです。
一角には新幹線車両の模型が展示されていて、記念撮影スポットになっています。よく知られているとおり、インドネシア高速鉄道は中国の技術で建設され、車両も中国製です。
改札とホームへの入場はおよそ発車15分前くらいから始まりました。
ホームに上がると新幹線が停まってます!
これがインドネシア高速鉄道の400AF型、中国製の8両編成です。先頭車の一部はファーストクラスになっており、ドアではアテンダントのお出迎えがあるようでした。
この列車には3クラスが用意されていますが、利用したのは一番下のプレミアムエコノミークラス。乗車時間も30分程度なので、このくらいでも充分です。
座席配置は横5列と日本の新幹線と同じですが、横幅は若干狭い気がします。前後のシートピッチも恐らく日本の新幹線より狭いです。乗車時間を考えればこれで全然オッケーだとは思うけど。なお座り心地は悪くありません。
列車は定刻に発車。正直、乗り心地はかなりいいです。横揺れやヘンな振動を感じることは殆どありませんでした。
車端部の掲示板では速度が表示されますが、見た限りの最高速度は348km/h。それでも日本の新幹線よりは速く、この速度でも非常に安定した走りを見せてくれます。うーん、結構レベル高いんじゃない?
シートポケットにはこんなメニューカードが入っていました。
かなり種類が豊富ですが…え!5号車に販売カウンターあるの?
終点までいっても1時間かからない距離なのに、こんな立派な設備が用意されてるとはねぇ。
さてこの「Whoosh」ですが、終点はTegalluar駅。ただ、バンドン市街地からはかなり離れたところに建設されました。
そういうわけでバンドンに行きたいときは基本、途中駅のPadalarang駅で下車して、在来線のフィーダー列車に乗る、というのは一般的なルートになるんです。
そういうわけで、Halim駅を出てわずか30分、Padalarang駅で下車しました。
ホームの降りると、バンドンまでのフィーダー列車乗り場までの案内が分かりやすく掲示されています。
エスカレーターでワンフロア降りるとすぐそこに乗り換え列車が待っていました。おお、敦賀駅より乗り換えラクじゃん!
車両は4両編成のディーゼルカー、車内にはボックスシートが並びます。ただ、若干輸送力不足なんじゃないかという気も…。この日は新幹線の方は空いている印象でしたが、フィーダー列車は立ち客が出るレベルで満席。4両のうち1両はファーストクラス・ビジネスクラス専用とされていました。
バンドンまでは20分ほどで到着。
バンドンは標高700mを越える高原にあります。そのせいか、ジャカルタよりも涼しくて過ごしやすく感じました。それ以前にジャカルタだって日本より涼しく感じたけどね…。バンドンは日差しの強さは感じさせるものの湿度が低く、日陰に入ると爽やかな風が感じられて快適。ちょっとハワイみたいな気候かも。
バンドンで何するかは全くのノープランだったのですが、まずは昼ご飯!と駅の近くのショッピングモールまで歩いてみました。
フードコートなどもありましたが、なんか日本のチェーン店が多い感じです。
結局、モールの手前にあった地元民向けのお店に。
ご飯の上に好きなおかずを数種類盛って貰うスタイル、これで300円くらい。味も旨かったですよ。