へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

鉄道

釜山で遊んで船で帰ったよ、その2:きたぞ、海雲台ブルーラインパーク。

のってみたかったの。 夕方に今日のお宿「東横イン釜山駅前」にチェックイン。 しかしまぁ東横インってなんでここまで、何処に行っても「東横イン」なんだろう…。 デスク廻りとかも日本と同じ、というかどこの東横インも同じですが。ただコンセントが韓国タ…

釜山で遊んで船で帰ったよ、その1:へんなルートで釜山。

久々の釜山でした。 7月の三連休、韓国へ行ってきました。金曜夕方のセントレア、第2ターミナルからの出国は凄く久しぶりな気がする…。アクセスプラザからは無料シャトルバスがありますが、この時間は15分おきの運転でちょうど前の便が出た直後。歩いた方が…

国宝求めて関西へ。

万博景気? 4月に開幕した大阪・関西万博ですが、これに関連して関西エリアでは大きな3つの特別展が開催されることに。国宝や国宝級の逸品が勢揃い!というわけで観にいきます。 今回は久々に近鉄特急「ひのとり」で大阪を目指しました。それにしても「ひの…

タイとラオスのへんな旅、その8:サムイ島を脱出せよ!

ちょっと面倒だったかも。 サムイ島は2泊だけで移動します。もっといたかったな…。午後3時過ぎにやってきた送迎バンに乗り込みました。バンコクまでの戻りは対岸のスラーターニー駅を夜10時過ぎに出る夜行特急の寝台を購入済みだったのですが、問題は「どう…

タイとラオスのへんな旅、その3:せっかくだから行く世界遺産。

せっかくここまで来たんだし。 このホテル、お手頃なお値段なのに朝食付き。 メインの卵料理を一品選んで、あとはビュッフェ形式です。新鮮な生野菜がしっかり並んでいたのはちょっと嬉しいかも。 今日はラオス中国高速鉄道で世界遺産の町ルアンパバーンへ向…

タイとラオスのへんな旅、その2:もと「ブルートレイン」で国境を越えた話。

今回の旅の目的のひとつ。 AIRPORTELに預けていた荷物を引き取って、スカイトレインと地下鉄でクルンテープアピワット中央駅へ。2023年からフアランポーン駅に替わってバンコクの長距離列車の発着駅となった巨大ターミナルですが、ここからタイ国鉄の長距離…

上海ディズニーランドへ行ってみた、その1:へんな経由で中国へ。

久々の中国本土です。 昨年末、ANAが国際線対象のタイムセールを実施していました。これがかなりお安く、特に中国路線が格安な感じ。そこで「みんなで上海にでも行こうよ」なんて話に発展してしまい…。ANAは名古屋からの国際線がないので羽田か成田、関空発…

九州の夜景と昭和なフェリーと、その2:最近人気?北九州の皿倉山で夜景観賞。

こちらも初体験。 ホテルをチェックアウトして路面電車に乗車。 長崎原爆資料館へ向かいます。これもまぁ不思議なことに、長崎には何度も来ているはずなのに初訪問なんだよね…。 エントランスからは螺旋状のスロープを下って展示エリアの入口へ向かいますが…

営業終了、「成田エアポートレストハウス」に泊まってきた。

成田空港内で唯一のホテルだった「成田エアポートレストハウス」が2025年3月末で閉館しました。昔、仕事の関係でちょっとだけ繋がりがあったことがありますが、それよりも個人的に印象的なのは「アメリカ横断ウルトラクイズ」の国内最終予選会場だったことか…

乗りまくれ!「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅、その2:東へ行く編。

今日もたくさん乗ります。 今日も早起き。朝6時過ぎの姫路駅です。 岡山始発の「のぞみ」に乗車。 新大阪で下車し、敦賀行き特急「サンダーバード」に乗り換えます。 敦賀までは1時間ちょっとしか乗らないのですが、「サンダーバード」が全席指定になったの…

乗りまくれ!「WESTERポイント全線フリーきっぷ」の旅、その1:西へ行く編。

2024年の夏、JR西日本が「WESTERポイント全線フリーきっぷ」なるものを販売しました。JR西日本が3日間乗り放題になる、というものでしたが、これがJR西日本のポイントサービス「WESTERポイント」9000ポイントと引き替えでしか入手できない、という制限付き。…

「大人」の北海道、その4:潜入、オーバーツーリズムの現場?

最終日です。 今日は朝6時前に函館駅からスタート。 こんな早朝なのに駅構内の駅弁屋「みかど」が営業してるのが凄い。ランチ用に1つ購入しました。 始発の札幌行き特急「北斗」。 さすがこんな時間だとグリーン車、ガラガラですな。 シートは「おおぞら」に…

「大人」の北海道、その3:ガチで「はるばる来たぜ函館」な話。

北海道も広いからね。 早起きして温泉入って、朝6時半過ぎに北見駅へ。 網走からの特急「オホーツク」に乗車します。 途中の遠軽で進行方向が変わります。北見からはかなりの乗客が乗り込みましたが、高校生らしき姿も割と多く、遠軽でもかなり下車していき…

「大人」の北海道、その2:最北端の駅、ちょっと行ってみた。

今日はほぼ乗るだけ。 2泊した「ホテルパールシティ札幌」、実は朝食付きでした。隣接したビルの1階にあるドトールで使えるクーポンを無料で貰えます。 このドトール、開店は朝7時。昨日は札幌駅朝6時台の列車に乗ったので使えなかったのですが、今日は7時半…

「大人」の北海道、その1:最東端日帰り。

JR東日本「大人の休日倶楽部」に加入すると利用できる「大人の休日倶楽部パス」。だいたい年4回くらいの設定ですが、2023年からグリーン車版も追加されました。2024年度は有効期間5日間で「JR東日本エリア」「JR東日本とJR北海道エリア」「JR北海道エリア」…

トキエアに乗りたかっただけなのに、その3:久々に、青函トンネル。

久々かもしれない。 10時過ぎにチェックアウト。函館市電に乗ろうと湯の川の電停まで来ました。 本数は意外と多く、約8分おきくらいの運転。待ってると割とすぐ電車が来ます。 五稜郭公園前の電停で降りてみました。こんな名前ですが、実際に五稜郭までは歩…

トキエアに乗りたかっただけなのに、その1:中央線グリーン車タダ乗り計画。

ちょっとCHINA AIRLINESっぽい。 1月の三連休初日、大月駅にて。何故こうなった。 もともとは昨年秋にセントレアに就航したトキエアで新潟に行くはずだったんですよ、今日は。で、新潟に一泊して日本海の海の幸と地酒を楽しんだら特急「いなほ」の超豪華グリ…

2025お正月帰省の旅、その2:回り道してブルトレ。

遠回りしたけど。 大分からは「やまなみハイウェイ」を通って熊本方面を目指しました。まずは山越えして由布院へゴー。 「道の駅ゆふいん」で一休みして先へ進みます。前日までの寒波の影響か、山の上の方にうっすら積雪が…。 このあたりでも雪が降っていたの…

まぜろ安全!京都モダン建築祭その2。

京都モダン建築祭、2日目です。 「京都モダン建築祭」には土日の2日間の参加。宿泊先は「サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ」にしました。そもそも京都、ホテル代がバカ高くなってますし、どうせ寝るだけなのでカプセルホテルでもいいか、と思った次第。「…

安かったのでオーストラリア、その8:ヤバすぎでしょ、HARS航空博物館。

さすがオーストラリア、スケールが違うぜ。 この土日、何故かシドニー近郊の鉄道がタダになるみたいです。どうも労使交渉でストの可能性があったため、みたいな感じでしたが。 今日はシドニーから電車に乗って南下します。 シドニー近郊の電車、2階建てなん…

安かったのでオーストラリア、その6:今日は移動日、鉄道でシドニーへ。

終日移動。 今日はメルボルンを離れシドニーを目指します。ホテルをチェックアウトし(といっても早朝は無人なので鍵をフロントに投げ入れてきただけですが)、トラムで中心部へ。 サザンクロス駅へやってきました。 サザンクロス駅はメルボルンの主要ターミナ…

安かったのでオーストラリア、その4:鉄分と動物補給。

今日はツアーに参加。 今日は少し早起きしてクイーンビクトリアマーケット訪問からスタート。 肉や魚、生鮮品などを扱う、かなり広いマーケットです。 衣類や雑貨なんかも扱ってるんですね。ただ、こちらのエリアは朝10時以降開店、なんてお店も多い様子。 …

空&鉄な旅inタイ、その4:もう一回、ちょっとだけ「鉄」なバンコク。

バンコク最終日。ちょっとだけ「鉄分」あります。 「ロイヤルブラッサム」のツアーでバンコクに戻ってきましたが、外は生憎の雨模様。本当はフアランポーン駅にも近いチャイナタウンにでも行こうと思ってたんですが…。 結局、MRTに乗れば外に出ずに来れるア…

空&鉄な旅inタイ、その3:タイ国鉄「ロイヤルブラッサム」に乗ったぞ!

まさか取れちゃうとは。 朝5時半、かってのバンコク中央駅だったフアランポーン駅にやってきました。この時間、公共交通はほぼ動いていないのでGrabでの移動です。 こんな早朝にここまで来た理由は、朝6時発の鉄道利用ツアーに参加するため。 しばらく前、タ…

アルペンルートに「今年最後」を求めて。

立山黒部アルペンルートから今シーズン限りで「日本唯一のもの」と「日本一のもの」が姿を消します。8月の三連休、コミケ最終日に行くついでに寄ってきました。 土曜は昼間に名古屋で用事があったので、夕方の富山行き高速バスで出発。名古屋から富山も北陸…

スペーシアX「コックピットスイート」に乗ったよ!

昨年夏にデビューした東武鉄道の新型特急「スペーシアX」。今年になって2回乗ってます。 slips.hatenablog.com slips.hatenablog.com これで満足、しばらくはもういいや…とか思ってたら友人から「コクピットスイートが取れちゃった」との連絡が。この「スペ…

昼の瀬戸内海カジュアルクルーズの旅、その1:いざ大分へ、熊本経由。

「三井商船さんふらわあ」が毎年実施している「昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ」。関西~九州のフェリー航路は通常は夜発→朝着の夜行便ですが、これを特別に昼間に運行するというものです。もともとは2011年に「阪神~別府航路就航100周年記念」と銘打って…

紀伊半島ぐるり、その1:「WEST EXPRESS 銀河」ふたたび。

JR西日本が2020年に運行を開始した「WEST EXPRESS 銀河」。元々は「気軽に乗れる長距離観光列車」がコンセプトでしたが、運行当初は貸切列車としてツアー形式でしか販売されていませんでした。2021年の春に抽選に当たって乗りましたけどね。 slips.hatenablo…

JALのビジネスクラスに乗りたかっただけなんだ、その4:在来線特急にも乗ってみたかったんだ。

バンドンは日帰り。 バンドンといえば、1955年に「アジア・アフリカ会議」が開催された地として歴史の教科書に出てくるところ。その会場が博物館になっています。 入場は無料ですが、オンラインでの事前予約が必要です。ただ入口にQRコードが掲示され、皆さ…

JALのビジネスクラスに乗りたかっただけなんだ、その4:新幹線にも乗ってみたかったんだ。

はやいぞみんなのしんかんせん。 ジャカルタ最終日、今日はこれから日帰りでバンドンまでお出かけ。昨年10月に開城したばかりのインドネシア高速鉄道「Whoosh」に乗ってみようというワケです。 高速鉄道のジャカルタ側の始発駅はHalim駅ですが、かなり郊外に…