海外旅行
新造船で大阪まで。 海雲台から釜山駅に戻ってきました。あとちょっと時間があるので、このへんでランチとします。 釜山の名物と言えばテジクッパ。牛のスープが多い韓国で、珍しく豚のスープをかけたご飯ものです。ここ「ポンジョンテジクッパ」が有名らし…
のってみたかったの。 夕方に今日のお宿「東横イン釜山駅前」にチェックイン。 しかしまぁ東横インってなんでここまで、何処に行っても「東横イン」なんだろう…。 デスク廻りとかも日本と同じ、というかどこの東横インも同じですが。ただコンセントが韓国タ…
久々の釜山でした。 7月の三連休、韓国へ行ってきました。金曜夕方のセントレア、第2ターミナルからの出国は凄く久しぶりな気がする…。アクセスプラザからは無料シャトルバスがありますが、この時間は15分おきの運転でちょうど前の便が出た直後。歩いた方が…
実は初めて行った。 2泊4日の台北弾丸旅、もう今日の深夜には帰国です。朝ご飯は「すき家」で。 基本的には日本と同じようなメニュー構成なのに、朝食に「お粥」あるじゃん! 頼んじゃった。お粥は出汁のきいた、ちょっと中華風のものです。これに小鉢の牛皿…
週末で台北へ。 金曜夜9時のセントレア。既に出発便は殆どなくガラガラですが、今日の国際線の最終便となるPeach台北行きにチェックインします。本当はこの春から就航したソウル・金浦行きに乗ろうとチケットを探していたんですが、Surpriceで探していたら台…
万博行きました。 大阪の友人から「チケットあるけど行く?」とのお誘いがありまして。どうも、会社で買ったのが社員にばらまかれている様子。そりゃタダなら行くよねぇ。 よく知られているとおり、大阪・関西万博の入場は予約制。この日は早い時間は全て埋…
万博景気? 4月に開幕した大阪・関西万博ですが、これに関連して関西エリアでは大きな3つの特別展が開催されることに。国宝や国宝級の逸品が勢揃い!というわけで観にいきます。 今回は久々に近鉄特急「ひのとり」で大阪を目指しました。それにしても「ひの…
最後によりみち。 バンコク・スワンナプーム空港は「プライオリティパス」で入れるラウンジが結構多かったのですが、この4月から何故か航空会社系ラウンジが軒並みNGとなり、独立系のところだけ利用可になってしまいました。今回は「ミラクルファーストクラ…
ちょっと面倒だったかも。 サムイ島は2泊だけで移動します。もっといたかったな…。午後3時過ぎにやってきた送迎バンに乗り込みました。バンコクまでの戻りは対岸のスラーターニー駅を夜10時過ぎに出る夜行特急の寝台を購入済みだったのですが、問題は「どう…
なにもしてません。 ナトン桟橋から約1時間、チャウエンビーチへやってきました。サムイ島のホテルは「バーンチャウエンビーチリゾート」です。 サムイ島の主要ビーチエリアの一つであるチャウエンビーチのど真ん中に位置し、宿泊費も1万円台前半くらいと比…
日本からタイに渡ってるのは鉄道車両だけじゃない。 バンコク滞在3日目、朝のお散歩でプロンポン駅のあたりまで行ってみました。このあたりはもともと日本人駐在員が多く住んでいたところ。フジスーパーや和食店などが集まるソイ33/1、昔に比べると心なしか…
久々に定番観光地へ。 この旅行でのバンコク滞在は1日程度。ちょうど折り返しくらいの時期でもあるので、手持ちの衣類の洗濯をしておくことにしました。ホテルの近くにあったランドリーは1kg100バーツで洗濯に乾燥までして綺麗に畳んで戻してくれます。朝に…
タイへと戻ります。 ルアンパバーンの名物?らしい托鉢。朝5時にお坊さんが街中を巡り、そこにみんなでお供えを渡す、というものです。ホテルから近いシーサワンウォン通りやサッカリン通りが観光客の托鉢スポットのようで、朝5時半くらいにふらふら出て行っ…
せっかくここまで来たんだし。 このホテル、お手頃なお値段なのに朝食付き。 メインの卵料理を一品選んで、あとはビュッフェ形式です。新鮮な生野菜がしっかり並んでいたのはちょっと嬉しいかも。 今日はラオス中国高速鉄道で世界遺産の町ルアンパバーンへ向…
今回の旅の目的のひとつ。 AIRPORTELに預けていた荷物を引き取って、スカイトレインと地下鉄でクルンテープアピワット中央駅へ。2023年からフアランポーン駅に替わってバンコクの長距離列車の発着駅となった巨大ターミナルですが、ここからタイ国鉄の長距離…
2025年のGW、フルに使ってタイとラオスに行ってきました。 出発は地元セントレアから。さすがに長期連休初日、出国審査もかなり混んでおり、日本人比率も高めな感じです。 出発前には今月オープンしたばかりの「コーラルラウンジ」に立ち寄ってみます。タイ…
普通に楽しめる遊園地だよ。 今日は朝11時集合でディズニーだ!ということになったので、それまで自由行動。朝食は一人でホテル近くのマックへ。 中国とか香港とかのマック、朝食にお粥があるんですよね。油条に豆乳って…完全に中国の朝ご飯じゃん。 南京路…
久々の中国本土です。 昨年末、ANAが国際線対象のタイムセールを実施していました。これがかなりお安く、特に中国路線が格安な感じ。そこで「みんなで上海にでも行こうよ」なんて話に発展してしまい…。ANAは名古屋からの国際線がないので羽田か成田、関空発…
今年の6月で運航終了です。 t 八幡から小倉まで移動。八幡駅構内のトイレにあった張り紙なんですが、「トイレットペーパーがない時」で「決して刺したりするようなことはやめて」ってどういうこと? 小倉で下車し、フェリー乗り場へ向かいます。 松山・小倉…
こちらも初体験。 ホテルをチェックアウトして路面電車に乗車。 長崎原爆資料館へ向かいます。これもまぁ不思議なことに、長崎には何度も来ているはずなのに初訪問なんだよね…。 エントランスからは螺旋状のスロープを下って展示エリアの入口へ向かいますが…
九州の小倉と四国の松山を結ぶ「松山・小倉フェリー」が2025年6月で航路廃止となることが発表されました。1987年に就役した古い船がいまだに現役で、最近では隔日運航にとなったりしていて怪しい雰囲気でしたが…。廃止前にお別れ乗船をしておきたかったので…
成田空港内で唯一のホテルだった「成田エアポートレストハウス」が2025年3月末で閉館しました。昔、仕事の関係でちょっとだけ繋がりがあったことがありますが、それよりも個人的に印象的なのは「アメリカ横断ウルトラクイズ」の国内最終予選会場だったことか…
ちょっとドキドキした。 ピピ島最終日。朝食採って帰国の途につきます。 ここ「PPプリンセスリゾート」の朝食ビュッフェ、まぁ普通といったところ。一通り洋食もタイ料理も揃っているので不満はそれほどありませんが、日替わり的なものがそう多くないので毎…
この島がメジャーになったきっかけ。 ピピ島滞在3日目、きょうはまずまずのお天気です。 朝ご飯はビーチのテーブルで。 今日はタイ料理をチョイスしました。 午前中はプールでのんびりすることに。プールに浮かぶように設えてあるベッドは心地よさそうですが…
猫島だった。 ピピ島滞在2日目、ちょっとビミョーなお天気。 とりあえず朝食。朝食会場は屋内もありますが、建物前にテーブルが並べられて外でも食べられます。 フルーツはこんな感じ。 オムレツを焼いてもらいました。 朝食を食べ終えたくらいからポツポツ…
いよいよ島へ渡るぞ。 ピピ島までの移動はKlookでホテルから港までの送迎+フェリーのパッケージで購入しています。前日にメールで「ホテルには10時にピックアップに行くよ」との連絡が。それまでプーケットタウンをちょっとお散歩してみました。 ホテルをチ…
昨年3月、シンガポール航空が「名古屋就航35周年記念セール」ってのをやってました。東南アジアまで5万円台という魅力的なお値段でしたが、実はこの頃シンガポール航空ってかなり頻繁にセールを実施しており、1月のセールで9月のオーストラリア往復を手配し…
いい観光地、ちゃんとあるじゃん。 今日はソウルを離れて日帰りのお出かけです。まずはソウル駅に集合。 駅の3階にあるフードコート、かなり綺麗になってました。 ちょっと遅い朝ご飯をこちらで頂きます。ビビンパ、結構辛めで地元の方向けかも。 ではKTXで…
やっぱりおいしいものたべたいよね。 ソウルへお出かけ。実はオーストラリアから帰国した直後の週末なんですわコレ…。よく連んで貰ってる旅繋がりの友人と「またどっか一緒に行きたいよね」みたいなハナシをしている中「あっココならみんな日程空いてるじゃ…
帰ります。 いよいよオーストラリア滞在も今日が最終日。フライトは午後なので午前中はちょっと遊びに行きます。ホテル最寄りのウィンヤード駅へ。 この駅、コンコースに昔のエスカレーターのステップを使ったオブジェが展示されています。 シドニーセントラ…