へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

タイとラオスのへんな旅、その5:いちからはじめる?バンコク観光。

久々に定番観光地へ。

 

この旅行でのバンコク滞在は1日程度。ちょうど折り返しくらいの時期でもあるので、手持ちの衣類の洗濯をしておくことにしました。ホテルの近くにあったランドリーは1kg100バーツで洗濯に乾燥までして綺麗に畳んで戻してくれます。朝に持っていったら夕方までには仕上がるとのこと。

 

ホテルは素泊まりなので、どこかで朝食を、と思いスクンビット通りを歩いてみましたが、これといってよさそうな店が意外とない…。結局、BTSナナ駅近くのスーパーマーケット「FOODLAND」内のレストランに入りました。これで109バーツ、物価の上がってるタイではありがたいお値段です。

 

さて今日はどうしようか?というところなのですが、チャオプラヤ川のツーリストボートに乗ってみることに。

 

リバークルーズってのも悪くありません。ルアンパバーンでもやったしね。

 

チャオプラヤ川を上っていくとワットアルンが見えてきます。こういう定番観光地ってもう行ってるしなぁ…と足が遠のいていましたが、よく考えてみたらここに前に来たのはもう15年ほど前のことらしい。そりゃ再履修しましょ、と立ち寄ってみました。

 

入場料は外国人200バーツ、値上がりしてる? 2017年に大規模な修復が終わったところらしく、以前来た時に比べると確かに綺麗というかキラキラになってる印象です。また今回来て思ったのは、写真撮影をしている人の多さ。タイの衣装をレンタルして、専属カメラマンが写真を撮ってくれるサービスが販売されているらしく、タイの王族みたいな格好で立派な機材を持ったカメラマンにポーズを撮ってる観光客がたくさんいました。

 

ワットアルンの歴史などを紹介する展示があるのですが、この建物内はエアコンがガンガン効いていて一休みするにはちょうどいい感じでした。

 

ワットアルンで思いの外のんびりしてしまい、もう時間はお昼過ぎ。エクスプレスボートで1区間戻って「アイコンサイアム」まで移動します。なんかどっかで見たキャラが…。

 

明日からここで「100% DORAEMON & FRIENDS」という展示会がオープンするので、その展示の一部だったようです。アジア各地を巡回しているらしく、昨年の香港から今年は上海で開催、バンコクのあとは台北で行われる予定。

 

最近バンコクにはあちこちにレートのいい両替所ができていますが、こんな高級志向のモールにも「スーパーリッチ」が入ってました。しかもちょっといいブランドショップみたいな贅沢なスペースを取ってる。

 

ただ「両替所のノベルティグッズ」って、欲しい?

 

お昼ご飯はパッタイの有名店「ティップサマイ」で。

 

よし、こうなったら今日はもうバンコク観光ビギナーが行くようなところに行ってやる!

 

王宮です。服装チェックがかなり厳しく、くるぶしが出ている程度の長さのズボンでもNGとの噂なので、周辺のお店でタイパンツを購入。お値段はどこも100バーツくらいですが、他のエリアで見ても100バーツ以下で販売しているところはまず見かけなかったので、観光地ながら「適正価格」なんだなぁ、と妙な感動を覚えました。なお、入場後に服装チェックがあり、その場でもタイパンツなどが買えますが周辺の価格の約2倍。

 

王宮に入る前に着替えちゃおうか、とトイレの表示に従って地価に降りてみます。

 

ここが広大な休憩スペースでした。トイレは広くて綺麗だし、なんといっても冷房が効いていて超快適。

 

では王宮へ。

 

入場料はなんと500バーツ、日本円にすると2000円以上もします。今こんなに高いの?

 

王宮観光の目玉はワットプラケオ、通称「エメラルド寺院」でしょう。ここのご本尊ともいうべきエメラルド仏、ちょうど3日前にビエンチャンで行ったワットホーパケオにあったものだと知ったので、なんとなく来てみたかった、というのもあったりして。なお、ここを見ている間に急なスコールが襲来、やむまで中で休ませて貰いました。何気に空調が入っていて扇風機もガンガン動いていたので居心地よかったです。

 

もうすっかり夕方、いったんホテルに戻ります。洗濯物も引き取りに行かなきゃいけないしね。

 

夜はこれまたバンコクに妙にたくさんできたナイトマーケットの一つ「ジョッドフェアーズ」に来てみましたが、以前来た時よりも随分面積が減っているような…。一部区画が工事現場になっており、何か建物が建っぽいです。また賑やかさも若干落ちてるような気も。近くにあるナイトマーケット「ワンラチャダー」の閉鎖がアナウンスされたりと、ちょっと過当競争だったのかしら。

 

すぐそばのショッピングモール「グランドセントラル」も徘徊。地下にはスーパーとフードコートなどがありますが、タイでも人気のココイチにトーストのメニューとかがアルのを発見してしまいました。なんか順調にローカライズされていってるな。

 

駅構内にあった謎の広告、「にがお」って何やねん。タイのヘアケアブランドで「日本にインスパイアされました」みたいなところらしいです。

 

結局、夕食は「ターミナル21」のフードコートへ。ここ、安くて旨いのが嬉しいのよ。

 

デザートはココナツアイス。ドリンクにメインとこれで100バーツちょっとだもんね。