今日はほぼ乗るだけ。
2泊した「ホテルパールシティ札幌」、実は朝食付きでした。隣接したビルの1階にあるドトールで使えるクーポンを無料で貰えます。
このドトール、開店は朝7時。昨日は札幌駅朝6時台の列車に乗ったので使えなかったのですが、今日は7時半発なので立ち寄ってみました。店内飲食もテイクアウトも可能ですが、開店直後はホテル宿泊者が集中して来店するようでちょっと混みます。
ホテルは駅からかなり近く、ホテル前の道路から駅が見えるほど。
今日はまず特急「宗谷」で稚内まで向かいます。
もちろんグリーン車。JR北海道のディーゼル特急車両の主役となったキハ261系ですが、この宗谷線系統の特急に充当されているのは1998年に竣工した初期バージョンになります。グリーン車は半室で9席のみ。
シートは革張り。
テーブルは肘掛けから引き出してくるタイプ。個人的には使いにくくてあんまり好きじゃないなぁ。
札幌駅を出ると、同時刻発の東室蘭行き特急「すずらん」と暫く併走しました。
車内で先ほどテイクアウトしてきた朝食を。このドトールにはモーニングメニューはないようで、レギュラーメニューのホットドックやミラノサンドをメインに選べました。コーヒーの割引券もついてきます。
札幌から実に6時間、稚内に到着です。
ここは正真正銘、日本最北端の駅。
駅前にも「日本最北端の線路」の碑があります。
非常に寂しさの漂う稚内駅周辺ですが、唯一異彩を放つのが相沢食料百貨店です。地元のものも扱っていますが、それよりも「全国のいいものを集めたセレクトショップ」っぽい印象。ここのお弁当やお総菜がかなりハイレベルらしいのですが、今までは夕方とかにしか行けてなくて、既にほぼ完売、みたいな状況ばかり。この日も昼過ぎなのに粗方売れてましたが、それでもお弁当はゲットできました。
20分ほどの滞在で、先ほど乗ってきた列車で折り返し。今度は特急「サロベツ」の旭川行きです。
稚内の駅はホームが一本だけですが、最北端をアピールする掲示や看板がかなり多い。
早速、相沢で買ってきたお弁当を頂いてみましょうか。うん、確かにコレはレベル高いわ。
途中、かなり頻繁に減速が起きました。どうもエゾシカがたびたび出没していたようで、車窓からもけっこうエゾシカを見かけたほど。
最大で途中停車駅に5分以上の遅延が出ていましたが、終着の旭川にはほぼ定刻での到着となりました。
旭川からは網走行きの特急「大雪」に乗り換えます。この特急「大雪」、3月のダイヤ改正で廃止予定。なんと特急ではなく特別快速になっちゃうんだそうです。利用状況だけでなく「特急用の車両が足りない」という事情もあるとかないとか…。
全席指定の特急は北海道でも増えましたが、この「大雪」は自由席があります。「大人の休日倶楽部パス」で使える指定席6回分の枠外での利用として自由席を予定していましたが、試しに調べてきたらこの列車、なんと指定席は満席。
「大雪」は旭川始発。札幌発の特急「ライラック」からの乗り継ぎ客がかなり多いだろうと見てそれより早く乗り込んだので、座席確保は楽勝でした。
ただ結局、旭川発車の段階でも自由席はほぼ全席が埋まる程度の混み具合だったんだけど。
夜8時前に北見着。今日の鉄道旅はここまでです。
宿泊先は「ドーミーイン北見」。
こちらのドーミーイン、最近改装されたばかりだとか。で、何故か「バスなしトイレのみのシングルルーム」とかがあって。格安に出てることが多いんですよ。今日も4千円以下で泊まれました。最近お高いドーミーインがこのお値段で!
夕食は焼肉。昨日もジンギスカンだったけど…。北見は焼肉が名物ということになっていて、北見のホテルに宿泊するとこの「ミートクーポン」というのを購入することができます。例年10月から翌年3月まで実施、という感じのようですが、各店舗で専用のセットメニューを頂くことができ、かなりお得になってる感じです。加えて、お一人様大歓迎、なんですよコレ。北見は道東でも大きな商業都市で、出張者もかなり多そう。駅周辺にビジネスホテルが多数建ってるのはそのせいなんでしょうが、そういう層に対するプロモーションだろうね。
ホテルから目と鼻の先の「四条ホルモン」で使います。なお、「ミートクーポン」利用時は事前予約は必須、みたいです。で、予約の際にも「ミートクーポン使います」と言うことになってる様子。
この四条ホルモンは北見でも人気店らしいのですが、ちゃんとお一人様用カウンターが用意されていて嬉しい限り。
ミートクーポンで選べるビールからスタート。
クーポンで出てくる内容はお店によって違いますが、こちらは各種のお肉の盛り合わせとナムル、ライスなどが出てきます。いろんな種類の肉を少しづつ楽しめるのも嬉しい限り。
結局、旨さにいい気分になって追加注文。それでも3千円台で済みましたからね…。
ホテルに戻って温泉。
湯上がりアイスのサービスもありました。
そのあとはレストランへ。
ドーミーイン名物、夜鳴きそば。最近はドーミーインもすっかり宿泊費がお高くなってしまい、この夜鳴きそばもなかなかありつけない高級品になってきてないか。
翌朝、温泉の所にはヤクルトっぽい乳酸菌飲料の無料サービスも出てました。