へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

秘境と桜とご開帳in信州、その2:ちょうど見頃!松本城の桜と善光寺ご開帳。

ちょうどいいタイミングでした。

 

辰野で中央線に乗り換えて塩尻、そこから松本へ向かいます。もともとは諏訪の御柱祭を見に行こうと友人とスケジュールを合わせていたのですが、今回はコロナ禍で数多くの行事が中止や縮小になり、観覧席も設置されないことになりました。せっかく予定を調整したのに勿体ない、と「飯田線秘境駅号」に乗るプランに変更したものの、飯田から先どうするか、全然決められない状態に。そしたら松本城の桜が開花し、この週末から夜桜のライトアップも行われることとなったため、そちらへ行こう、ということになったわけです。

 

松本駅到着後、タクシーで松本城へ。松本城では開花宣言の3日後から8日間、夜桜のライトアップが行われることになっており、今年は4月8日から15日の開催となりました。

 

国宝松本城桜会では、昼間は有料となる本丸庭園がなんと無料で開放されます。天守閣に登ることはできませんが、ライトアップに電気代もかかっているだろうに太っ腹です。綺麗なライトアップを見せるかわりに通常より割り増しの拝観料を取る京都の神社仏閣みたいなところもあるのに…。

 

まぁお城と桜なんて組み合わせ、美しくないわけがありませんわ。

 

お城の周りのお堀に植えられた桜も「桜並木光の回廊」として、松本城と同じ帰還でライトアップが行われます。夜桜観覧という点ではこちらのほうが見ごたえあるかも。

 

この日はお天気もよく無風、お堀に映る「逆さ桜」も美しい。

 

桜の合間から見える天守閣。日本って感じだねぇ。

 

やっぱり桜と日本風の建物は映えますね。

 

時間は遅くなりましたが、やっと晩ご飯。松本駅前の有名店「風林火山」へお邪魔しました。大人気の居酒屋で、コロナ前は予約してないと入れないほどでしたが、今は予約不可になっているようです。ラッキーなことに今回はすぐ入店できました。

 

信州に来たんだし…と日本酒から始めます。諏訪の「御湖鶴」の生ドラフト日本酒なんてのがあったので注文。しぼりたてのフレッシュな状態を保てる特殊な容器から注いでくれます。

 

食べ物も信州名物を。山賊焼きや信州サーモン…。

 

馬刺しなんかも食べてみたりして。

 

小布施ワイナリーが造る日本酒「ソガペールエフィス」とかあったりするじゃんココ。通販とかに出ないので割とレアなんだよね…。

 

夜桜だけでは勿体ないと、翌朝にも松本城まで来てしまいました。

 

晴天の下の桜もお見事。松本あたりだと雪を被った山々を背景とした桜が楽しめるのがいいですね。

 

昼間の本丸公園への入場はもちろん有料。天守閣にも昇りましたが、階段が急でキツいのなんの。

 

ホントに桜の見頃に松本に来れたのはラッキーだったな。

 

お堀の桜並木を堪能していると、ちょうどいい時間に松本駅行きのバスが来たので乗車。

 

松本駅に戻ったら特急「しなの」で長野まで移動。松本から長野までは自由席特急料金が1200円もします。ところが、これが1枚あたり500円ちょっとくらいまで安くなる4枚綴りの回数券が販売されており、これが金券ショップなどで扱われていました。ちょうど松本駅前に金券ショップがあり、店頭の自動販売機で1枚650円で購入できちゃいました。

 

長野までは1時間弱、結構遠いのね。長野駅に着いたところでお昼時でしたので、駅ビルの「信州蕎麦の草笛」へ。

 

こちらは「くるみ蕎麦」が名物らしいので、そちらを注文。「当店のお蕎麦は量が多くて普通盛りでも他店の1.5倍くらいありますがよろしいですか?」と言われたのですが、「まぁお蕎麦屋の盛りの多さとか大したことないんでしょ?」と嘗めてかかったら大間違い。もの凄い量でした…。そのあと全然お腹が減らなかったもん。「くるみ蕎麦」はくるみだれで食べるお蕎麦で、ペースト状になったくるみをそばつゆで溶きながら蕎麦を頂くのですが、これがまぁ絶品でした。

 

昼食後はバスで善光寺へ向かいます。ここ善光寺ではちょうどご開帳が始まったばかり。善光寺のご開帳は7年に一度なんですが、本来は昨年だったものがコロナ禍で延期され今年の開催となった由。

 

参道を仁王門へ。

 

さすがに多くの人で賑わっています。

 

山門を通って…。

 

で、ここまで来ておきながら「そもそもご開帳って何だっけ?」という話に。事前に勉強して来いよ!って感じですが、善光寺のご本尊である「一光三尊阿弥陀如来」を7年に一度公開する行事です。ただしご本尊は絶対秘仏とされているので誰も見ることができないため、公開されるのは同じ姿の前立本尊。1000年以上もご本尊は誰も見たことがないって今どうなってんだろ…とか考えちゃダメですね多分。本堂の前に立てられているのが回向柱で、前立本尊と糸で結ばれているので、これに触れると前立本尊に触れるのと同じような御利益があるそうな。

 

本堂では前立本尊を拝めますが、ここからは撮影禁止。

 

山門には登ることができるんですね。長野の街並みが意外とよく見えます。

 

もちろん境内も一望です。

 

お参りのあとは参道にあった「八幡屋礒五郎」の本店へ寄ってみました。

 

なんとココ、奥の方にお洒落なカフェが設置されていたりするんです。七味やスパイスを使ったメニューが楽しめます。

 

カフェ的に「2つのスパイス・チーズケーキ」を注文。バスク風チーズケーキは七味などが使われていますが、確かにちょっとピリッととした感じが味に混ざってました。他にもスパイス入りのジェラートなど変わったメニューもありますが、カレーなど「そりゃスパイス入るだろ」ってのもあるよ。

 

長野駅から新幹線で東京方面へ帰る友人と別れ、こちらは特急「しなの」で名古屋まで帰ります。こっちはまだ木曽の山奥を走ってるのに「さきほど帰りました」ってメッセージ貰うの、何か腑に落ちない。

 

夕食は友人のお勧めを車内で。

 

栗の和菓子で知られる小布施の「竹風堂」の栗おこわです。長野駅前の「ながの東急」の地下に支店があって、そちらで購入可能。注文するとホカホカのやつをその場で折に詰めてくれます。老舗の味だけあってまぁお上品。おいしゅうございました。