へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

令和元年8発目、青春18きっぷで行く宮島+尾道。その2:ワープも使って宮島へ。

f:id:slips:20190802235140j:plain

この日、東海地方には台風が接近中。でも名古屋から東海道線下り各停の始発で出発しちゃいます。

 

f:id:slips:20190802235257j:plain

米原から大垣は、JR東海エリアでもすっかり影が薄くなった311系でした。登場当初は転換クロスシートの車内など、それなりに衝撃的だったんですけどね。

 

f:id:slips:20190802235450j:plain

米原からは姫路行きの新快速に乗り換え。

 

f:id:slips:20190802235517j:plain

明石海峡大橋付近を通過、台風接近の影響でお天気は微妙…。

 

f:id:slips:20190802235701j:plain

姫路到着。

 

f:id:slips:20190802235732j:plain

ここから岡山までワープを使います。青春18きっぷに3000円ちょっとの追加がかかることになるのですが、姫路から岡山までの各駅停車の接続がイマイチよろしくない。それでも夕方までには宮島に到着できるのですが、ここでワープすると2時間以上早く到着できるんですよ。

 

f:id:slips:20190802235940j:plain

N700系の7000番台、九州新幹線直通仕様の8両編成の「さくら」に乗車。

 

f:id:slips:20190803000229j:plain

「EX予約」利用だと、自由席も指定席も同じ料金になるので、ここは指定席でしょ。横4列のゆったりシートでリラックス、といきたいところですが、乗車時間は20分足らず。

 

f:id:slips:20190803000414j:plain

岡山駅到着。このあたりまで来ると、もう台風の影響は殆どなく、青空が広がっていました。さすが晴れの国(多分そういうことじゃない)。

 

f:id:slips:20190803000512j:plain

岡山で乗り換えた福山行き各停は、なんと旧国鉄型の117系JR西日本はコイツを魔改造して夜行列車を走らせる予定だったな、そういえば。

 

f:id:slips:20190803000827j:plain

この車両、車内は登場当時のまま「手つかず」のタイプでした。京阪神で「新快速」としてブイブイ言わせてたときの様子そのまま。117系はまだJR西日本管内ではまぁまぁ残ってるんですが、通勤対応で一部の座席をロングシート改造したものが多いようなので、オリジナルのままなのは珍しいのでは。

 

f:id:slips:20190803001106j:plain

福山から三原の各停も、旧国鉄型の115系です。

 

f:id:slips:20190803001200j:plain

ただ、こちらは座席はアップデートされて転換クロスシートに取り替えられています。そのほかの内装はそのままなので、やっぱり「古い」感じはしますけど。

 

f:id:slips:20190803001354j:plain

三原で乗り換えた岩国行き各停は、最新型?の227系がやって来ました。暫く前までは広島周辺のJRは「国鉄廣島」と揶揄されるほど旧国鉄型の車両の集積地だったのですが、今や殆ど「電車」は227系に取り替えが進んでいるようです。

 

f:id:slips:20190803001616j:plain

この辺でちょうどお昼時、三原駅で買った駅弁「たこめし」を戴きます。

 

f:id:slips:20190803001701j:plain

うーん、いかにも「ご当地駅弁」って感じでいいねぇ。じっくり煮込まれたタコが柔らかくて美味でよろしい。

 

f:id:slips:20190803001755j:plain

名古屋からおよそ8時間かけて、宮島口駅までやってきました。最近、特に欧米からの訪日客に「広島」の人気が急上昇中ということもあってか、欧米人の旅行者が目立ちます。

 

f:id:slips:20190803001939j:plain

宮島口駅からはJRの宮島行き連絡船が出ています。距離的には歩いて5分もかからない近さですが、駅前に国道2号線が通っており、ここは地下道で道路を渡るようになっていて横断歩道などはありません。エレベーターは設置されていますが、大きな荷物を持った観光客もそれなりにいるので、ちょっと大変そうな感じです。

 

f:id:slips:20190803002227j:plain

JRの宮島連絡船のりば。「工事中」の張り紙の位置がヘンなので「え?大鳥居が工事中なの?」とか思っちゃったじゃないか…。左隣は宮島行きフェリーを運航するもう一社「松大汽船」ののりばです。2社が競合して、ピーク時にはそれぞれ10分間隔で運航…って需要あるのね。

 

f:id:slips:20190803002525j:plain

さっきの「工事中」の張り紙はどうもコレのことみたい。JRのターミナルを建て替え中の様子。

 

f:id:slips:20190803002623j:plain

では、連絡船に乗車します。時刻表上はこの時間帯は約15分間隔での運航のはずなのですが、「ピーク時」ということなのか10分ヘッドでの出航になっていました。メインの客室は2階にあり、こちらは冷房も完備。3階はオープンデッキです。1階は主に車両運送用のデッキですが、一部にバリアフリー対応の客室も用意されていました。

 

f:id:slips:20190803002917j:plain

宮島へ向けて出航。

 

f:id:slips:20190803002952j:plain

JRの連絡船は、朝9時から夕方4時くらいまでの便については大回りして厳島神社の大鳥居に接近するルートで運航されるので、ちょっとした遊覧船代わりで楽しめます。

 

f:id:slips:20190803003438j:plain

宮島口を出発して10分ほどで、宮島の桟橋に到着しました。

 

f:id:slips:20190803003316j:plain

この時点で午後2時過ぎ。まだ時間もあるので、観光しますか。暑いけど。