へんな旅ばかりしています。

へんな旅をしているようなので、自分のための防備録的にやってみます。

「国鉄」にサヨナラを、「湘南ライナー」の昭和なグリーン車。

f:id:slips:20210601233324j:plain

2021年3月、国鉄時代に製造され生き残っていた数少ない特急用車両、185系電車が定期運用から引退しました。

185系が登場したのは1981年。それまで東海道線を走っていた急行用の電車の取り替え用として開発されたのですが、同時に伊豆方面の急行を特急に格上げすることになったため「特急にも普通列車にも使える」という謎のコンセプトを与えられることになってしまいました。その結果、特急なのに普通車の座席はリクライニングもない転換クロスシート(背もたれがバタンと動いて前後の方向が変えられるヤツね)を設置という残念な仕様でデビューを果たすことになります。まぁ当時は実は東海道新幹線にも同じようなシートが残ってたんで、今ほど目立たなかったけどね…。

ただ、外装は当時としては衝撃的。特急と言えばクリーム色のボディに赤い帯、と相場が決まっていた時代、白地に斜めの緑ストライプの塗装はかなり新鮮でした。そういえなANAの現在のトリトンブルー斜めストライプの塗装が登場したのは1982年と185系デビューの翌年。エアラインの世界でも当時は「機体に斜めのラインを入れる」って珍しかったから、もしかしたらコレにインスパイアされてたりとか?

まぁ結局のところ「普通列車でもオッケー」構想はドアが1両2箇所しかないデッキ有りのの車両が首都圏のラッシュで耐えられるわけもなく、申し訳程度に閑散時間帯で使われる程度となり、185系はほぼ「特急専用」状態に。JRに変わった1990年代には座席もリクライニングシートに取り替えられ、なんとか「特急」っぽくなりました。臨時列車などでもよく使われ、臨時化後の「ムーンライトながら」にも充当され時折お世話になった記憶が。

正直、まだ暫くは臨時列車用として数編成は残るとのことだったし、それほど思い入れのある車両でもないのでお別れ乗車はスルーかな、と思っていたのですが、気になっていたのはクリーン車です。平日の朝晩だけ運行する「湘南ライナー」には大宮総合車両センター所属の7両編成の185系が一部で投入されているのですが、このグリーン車185系登場当時のオリジナルの雰囲気を残しているものらしいのです。「国鉄の香り残るグリーン車」に乗れるのは最後のチャンスかも!と運行最終日に乗りに行ってしまったワケです。

 

f:id:slips:20210602000428j:plain

お目当ての「湘南ライナー」に乗るには名古屋を当日朝に出ても間に合いません。そのため近くの三島まで前日入りすることに。

 

f:id:slips:20210602000528j:plain

宿泊は三島駅前の「ホテルアルファーワン」です。宿泊先を沼津・熱海・小田原と三島で探したのですが、コスパが一番良かったのがココ。

 

f:id:slips:20210602000632j:plain

そして翌朝、三島駅から旅を再開。

 

f:id:slips:20210602000755j:plain

上野東京ラインで宇都宮まで直通する普通列車に乗車します。

 

f:id:slips:20210602000839j:plain

熱海からグリーン車に移動しました。普通列車グリーン券をJREポイントの特典交換で手配したので、熱海発での利用となった次第。ちなみにJREポイントって地味に結構溜まるのよね…。現在、600ポイントで普通列車グリーン券に交換できるんですが、なかなかお得かも。

 

f:id:slips:20210602001059j:plain

朝7時頃に小田原で下車。ちょうど新宿行きの「おはようライナー」が出るところ。「満席」の表示が出ているように、この日の上り東京方面のライナーは小田原発は全て満席になっていた様子ですが、これは「小田原発に割り当てられた座席分」ということになってます。東海道線ホームライナーの場合、乗車駅・下車駅によって座席数の割り当てが行われており、小田原発って2両分とか、そのくらいなんですよね。

 

f:id:slips:20210602001608j:plain

新宿行きの「おはようライナー」は、これも今日限りで定期運用から離脱する215系。こちらは185系よりもっと悲惨で、今後の動向は一切公表されておらず、そのまま廃車となることが濃厚らしい…。ホームライナーのために製造されたような車両なんですけどね。そういえば暫く前に、こちらはお別れ乗車してました。

 

slips.hatenablog.com

 

f:id:slips:20210602001905j:plain

同じホーム、小田原駅の4番線からお目当ての「湘南ライナー10号」は発車します。発車まで約1時間、乗車待ちの列に並びますが既に10名ほどが列を作っていました。湘南ライナーは普通車は座席定員制で列車指定のライナー券が必要ですが、グリーン車は「普通列車グリーン車」と同じ扱いで、普通列車グリーン券で乗車可能。ただし「自由席」なんですよ…。そのため、早めに小田原駅に着いて列に並んでおきたかったわけです。結局のところ、だいたい1両分くらいの利用者が並んで小田原駅グリーン車がほぼ満席、という程度だったんですけど、早めに並んだお陰で席を選ぶ余地があったからいいや。

 

f:id:slips:20210602002337j:plain

一つ前の普通列車が発車したところで、これから乗車する185系が入線してきました。

 

f:id:slips:20210602002425j:plain

グリーン車だ!いよいよ乗り込みます。

 

f:id:slips:20210602002455j:plain

グリーン車ながら、どこか無骨な印象は「国鉄」っぽさ満点。

 

f:id:slips:20210602002550j:plain

これが185系大宮編成のグリーン車のシートです。国鉄時代の特急・急行で一般的に設置されていたタイプで、分厚くて柔らかめのクッションが大きな特徴かもしれません。今では恐らくJRの車両でコレが付いているヤツはいなかったんじゃないかなぁ…。意外なところで実は東武鉄道にいたりするんですけどね。東武が鬼怒川方面で運転している「SL大樹」の客車としてJR北海道から14系客車を購入したのですが、このうち「ドリームカー」にはこれと同じタイプのシートが付いています。もともとは札幌と釧路を結ぶ夜行急行列車の普通車指定席を高速バス対向でグレードアップしようと、余剰のグリーン車用シートに取り替えたものなんです。

 

f:id:slips:20210602003102j:plain

フットレストもついてます。

 

f:id:slips:20210602003134j:plain

シート背面のテーブルは後からの改造で付けられたもの。当初は肘掛けに「何を載せろというの?」と言いたくなるレベルの小さなテーブルが付いてただけだったと。

 

f:id:slips:20210602003443j:plain

湘南ライナー10号」は小田原駅を定時に発車。朝の通勤ラッシュの普通列車を避けながら進むため、途中に貨物線に入ったりします。そういうわけで、旅客線を走る普通列車を追い抜いたり追い越されたりするような場面もあったり。

 

f:id:slips:20210602003702j:plain

途中から横須賀線の経路に入り、武蔵小杉駅を通過。

 

f:id:slips:20210602003925j:plain

多摩川を越えて東京都へ突入。

 

f:id:slips:20210602003958j:plain

大崎駅付近で山手線や湘南新宿ラインをクロスオーバー。

 

f:id:slips:20210602004033j:plain

品川駅へ。総武線ルートだとここから地下に入るのが普通ですが、ここでは地上の東海道線のほうへ移行します。

 

f:id:slips:20210602004153j:plain

車内も少し見てみます。隣の車両への貫通路扉に書かれた「グリーン車」の文字がノスタルジックな印象です。

 

f:id:slips:20210602004326j:plain

デッキと客席を仕切る扉、オレンジ色の窓とか今ではないよね。

 

f:id:slips:20210602004409j:plain

洗面所。

 

f:id:slips:20210602004426j:plain

お手洗いは洋式。確か185系グリーン車は当初から洋式便器が設置されてたんじゃなかったかな?

 

f:id:slips:20210602004524j:plain

さすが最終日、今日のグリーン車のお客様はほぼ鉄道ファン、というところですね。確かに途中駅で普段通りに乗ろうとした普段使いのリーマンらしき方が「え?今日満席なの?」と数名乗車を諦めていたような…。実はグリーン車利用であればライナーを利用しなければいけない理由はそんなになかったりするんですよね。普通列車に比べてライナーの方が凄く早く着く、というわけでもないので。

 

f:id:slips:20210602004822j:plain

まもなく終着、東京駅です。

 

f:id:slips:20210602004844j:plain

あらためてシートを見てみると、最近の列車に比べるとやはり「野暮ったい」。でも包み込むような座り心地は良好でした。

 

f:id:slips:20210602004951j:plain

東京駅まで約1時間半、快適に過ごさせて頂きました。

 

f:id:slips:20210602005256j:plain

185系グリーン車、窓の廻りが金色の枠で縁取られてるんですよね。「ココはアッパーなトコですから!」というせめてもの主張だったのかも。

 

f:id:slips:20210602005125j:plain

ホームに降りると、今日でお役御免となるライナー券売り場が。明日からホームライナーは全て特急「湘南」となり、指定席特急券を買って乗ることになります。

 

f:id:slips:20210602005430j:plain

方向幕には「湘南ライナー」のヘッドマークが入っていたはずなのですが、東京駅に到着したらあっという間に「回送」表示にされちゃいました。

 

f:id:slips:20210602005535j:plain

東京駅のホームに佇む緑のストライプ。今日まではありふれた風景ですが、明日からはもう見れなくなると思うと、少し寂しくなったり。